ゴレ島へ

しばらくぶりに書きます。
前回、セネガルの出張が3月。
それ以来、COVID-19の影響から渡航できない日々が続いており、悶々と日々過ごしています。


前回の投稿ではホスピタリティ溢れるセネガル人の方々について書きました。
穏やかで旅行者を歓迎してくれる気質のセネガル人は本当に素敵です。


少し時間が空いたのでセネガルの観光スポット、ゴレ島へ。
ここは俗にいう【負の遺産】であります。実際に世界遺産にも登録されています。
その昔、この島から健康なアフリカ人をアメリカ大陸に奴隷として送り、出発までの間、劣悪な環境下でその時を過ごした場所です。
一度出発すると二度と帰ってこれないと言われたこの場所。
私はなぜか特攻隊の開聞岳を思い出しました。
無理やり連れてこられた人々と志願した人々では違うかもしれませんが、恐怖という点では同じ。
温かな家族から引き離された彼らを考えると堪えられません。


今では海外旅行者だけでなく、国内の小学生や中学生の遠足場所にもなっていて、コロナの影響下でも多くの人でにぎわっていました。
(その時はアフリカでの発症はなく、子ども達も私たちを見てコロナ!言ったりクスクス笑われたり心が悲しくなりました。。。)

この扉からそれぞれ旅立ったそうです。

島のはずれにある建物。島自体は観光地化されていますがどこか悲しげな様子が伺えました。

当時使われていた部屋。こちらは若い女性用の部屋です。子どもや若い男性、病気の人用などもあります。

現地の子どもたちも遠足でたくさん来島していました。
コロナ!とか叫ぶ割にはカメラを向けると近づいてくる感じはアフリカあるある。


足枷なども博物館で展示をしているのですが、残念ながら改装中の為、見ることが出来ず。
アフリカの悲しい過去と脈々と現代に受け継がれている命について考えた一日でした。


ちなみにダカールから約20分程。船の出航スケジュールは決まっているので結構人でキュンキュンです。

畑へGO!

セネガルで何をしたかっていうと、ソーラーを利用した農業システムの実証実験を行いました。


お決まりの如く、首都から離れ田舎のエリアへ。


今回は弊社でインターンシップを行っていたセネガル人パートナーがいたので段取り等組んでいてもらったため、かなりスムーズ。
また、彼は英語が出来るため、仏語⇔英語、現地語⇔英語の通訳も可。
これはかなり大きい!


ってなことでパイロットサイトに到着。

赤茶けた一本道。これぞ西アフリカ。


今回お邪魔したのは首都から約1時間半ほどのところにある農家さんの土地。



ジャガイモの収穫。


出荷前のじゃがいも達。


この農家さんの畑をお借りして、システムを実際に使用してもらい、後日フィードバックを頂くという形にしました。


今回は現地のTV関係者や新聞社に事前に連絡をし、記事にしてもらい広くシステムを知ってもらおうという計画を立て、実際にインタビューを実施。


本当に現地人パートナーが良い働きをしてくれました。
コロナのニュースで持ち切りのアフリカではまだその映像が流れてないらしけど。。



セネガルには“テランガ”という言葉があります。
意味はおもてなし。
ホスピタリティ溢れる国民性の為、こちらでは大量のじゃがいもをいただきました。
こちらからお願いして場所借りてるのに!優しい。。。暑さとやさしさが沁みた一日でした。


西アフリカは何と言っても暑い!
サハラ砂漠のお膝元。カラッとしていて湿度とは無縁。
砂も細かく東アフリカの過ごしやすい気候とは少し違います。
でもこの暑さが私には愛おしくコーラをがぶがぶ飲める最高な気候なのです。

ご無沙汰しております

ほんとほんとにご無沙汰しております。
一度書くのを止めてしまったら本当に長らく書けなくなってしまった。。。


前回はウガンダ出張で終わっていたので今回のブログではセネガル出張について!

カラフルな国旗。中央の星と赤緑黄の配色は他のアフリカの国でも良くみます。
ただ、星が黄色だったり黒だったり無かったり。縦縞ではなく横縞だったり2色だったり。
基本的に赤は独立の際に流された血、黄色は富や資源、緑は農作物や豊かな森林を表していることが多いです。
国によっては緑はイスラム教を表している国もあるよ。


セネガルと聞くと数年前、サッカーで日本と同じグループに入っていたアフリカの国だなぁと思う人もいるかもしれません。
西アフリカの玄関口として多くの人が訪れていたり、パリ~ダカールラリーでもおなじみの(今はもうやっていません)セネガル共和国です。


私は元々西アフリカで生活をしていたこともあり、今回のセネガル出張はいつもよりかなりワクワクしていたのです。
西アフリカは東京で営業をしていた時に出張で行ったトーゴ以来、4年ぶり。
西アフリカはほとんどが仏語圏であり、東アフリカに比べ日本からも少し行きにくいので日本企業は中々手を出しにくいのが現状。
また、ボゴハラムやISの活動が活発していて外務省の安全渡航情報も行ける国や場所が限られています。


しかしディープなアフリカのおもしろさや美しさは西アフリカにあるんじゃないかと私は思っています。ちょっと西アフリカびいきしてるところもあるけれど、私の原点であり私のターニングポイントにもなった場所なので多少の過大評価は悪しからず。




さて、今回は関空から大好きなエミレーツを利用してドバイまで。
そこからスペインのマドリードへ。


一度出国してイベリア航空でセネガルの首都、ダカールへの長時間旅です。
なぜこんな複雑なのかというと理由は2点。


1.単純に別切りの方が安い
関空からセネガルまでエミレーツで一括で取るよりもチケットを分けたほうが安い時があります。しかし航空会社が別の場合、自己責任なので、例えばドバイ→マドリード間の飛行機が遅れて乗り継げない場合、その後のマドリード→ダカールは航空会社が別なので、補償はしてもらえません。またスーツケースがどこかに行っちゃった場合もちょっと大変。
乗り継ぎ時間が十分ないとちょっとリスクは高いですが、安くで行きたい場合はこの手もあり。
2.ドバイでの待ち時間
帰路の際、セネガルから関空までエミレーツに搭乗した場合、ドバイにて乗り継ぎに19時間程、待たないといけません。エミレーツは長時間乗り継ぎの必要がある搭乗客に対して無料のホテル等を提供してくれますが、そんなことより一刻も早く帰りたい上司は
複雑なルートでの飛行機を予約。



でも。。。結論からいうとしんどいっす。
めっちゃしんどいー。


マドリードからセネガルに行く便の飛行機が狭いし混んでるし更には、ちょうどコロナの影響からか欧州の若者たちが私たちを見てヒソヒソ、あからさまに顔を隠したり通り過ぎるまで息を止めてたりと非常に嫌な気分でした。彼らからしたらその当時はアジア人=コロナの元凶!と言わんばかりでしたね。その後、欧州でも爆発的に広まり、更には世界中に広まってしまったのでもう誰がどうっていうのは難しいですが、(生物核兵器論は別として。。。)
でもじゃあ自分だったらどう振舞ったのかなと考えると???となってしまうなぁと冷静になったら思いました。


次回は現地での活動について!

初めてのイベリア航空。余談ですがマドリードのプライオリティパスはすごくよかった!食べ過ぎたぐらいです。オリーブにチーズにワイン。美味しいサラダにオリーブオイル!天国かよ!

ドバイ→マドリードの機内食。よく考えてみると中距離線って乗ったことなかったから軽めってこんな感じなんだね。